本文へ移動

匠和美建 ブログ

ユニットバスの浴槽選び:形状の違いとおすすめポイント (2025.5.11)
福岡佐賀のお風呂リフォーム|ユニットバス|水回り|浴槽
こんにちは!
今回は、お風呂リフォームをお考えの方に向けて、ユニットバスの浴槽の形状について詳しくご紹介します。最適な浴槽選びのポイントをお届けします。

福岡佐賀のお風呂リフォーム|ユニットバス|水回り|浴槽
ユニットバスの浴槽形状の種類
ユニットバスの浴槽にはいくつかの形状があり、それぞれに特徴とメリットがあります。浴槽選びは、お風呂の使いやすさやリラックス度に直結するため、慎重な選択が必要です。以下に、代表的な浴槽の形状をご紹介します。

ストレート型(長方形)
特徴:もっとも一般的でシンプルなデザインです。直線的なフォルムが特徴で、空間を有効活用しやすくなっています。
おすすめポイント:ストレート型はさまざまな浴室サイズに対応可能で、設置しやすいのがメリットです。お風呂リフォームの際に選択肢が広がります。スペースセーブとデザイン性の両立を考える場合におすすめです。

コーナー型(L字型)
特徴:壁際にピッタリとフィットする形状で、スペースを効率的に利用できます。浴室の角を活かした設計が特徴です。
おすすめポイント:限られた浴室スペースを最大限に活用できるため、狭い浴室でも広々とした入浴感が得られます。ファミリー向けや、小さなお子様がいる家庭にも適しています。

オーバル型(楕円形)

特徴:なめらかな曲線で構成されたデザインで、非常にエレガントな印象を与えます。リゾート感や高級感を演出します。
おすすめポイント:デザイン性を重視する方におすすめです。入浴時に身体を包み込むような形状が、リラックス感を高めます。広々としたスペースをお持ちの方に特にぴったりです。

ベンチ付き型
特徴:浴槽内にベンチがあるタイプで、半身浴や小さなお子様の入浴サポートがしやすくなります。
おすすめポイント:ベンチに座って安全に半身浴やシャワー浴が楽しめるため、健康志向の方や高齢者に優しいデザインです。家族みんなが快適に使える設備を求めている方におすすめです。
福岡佐賀のお風呂リフォーム|ユニットバス|水回り|浴槽
浴槽選びのポイント
浴室の広さと形状:浴槽の形状を選ぶ際には、まず浴室の広さと形状を確認しましょう。特に「お風呂リフォーム 筑紫野市」や「お風呂リフォーム 佐賀市」で古い住宅をリフォームする場合、既存のスペースに合わせた選択が重要です。

家族構成:家族の人数や年齢層によって最適な浴槽形状は異なります。例えば、小さなお子様や高齢者がいる家庭では安全性を考慮したデザインが求められます。

使用目的:入浴をどのように楽しみたいかによって選ぶべき形状も異なります。リラクゼーションを重視する方はオーバル型を、毎日の簡単な入浴を重視する方はストレート型を検討してみてください。

デザイン性:お好みのデザイン性も選ぶ際のポイントです。モダンな印象の浴室にしたい場合はオーバル型、シンプルなデザインを求める場合はストレート型など、浴室全体のコーディネートに合わせて選びましょう。





【佐賀、福岡のリフォーム&増改築専門店匠和美建】
キッチン(台所)、バス(お風呂)、トイレ、洗面台などのご相談は福岡県筑紫野市、佐賀市のリフォーム&増改築専門店 匠和美建まで水廻りリフォームはもちろん、増改築や改装工事などの大きなリフォームから水漏れや外壁補修などの小さなリフォームまで、どんなリフォームでも迅速にご対応いたします!
リフォームでお困りの佐賀、福岡の 皆様、是非お気軽にご相談ください!
また匠和美建では、実物を見て触って、比較できるショールームがございます。
まずは、ご来場いただき、どんな実物があるのか目で見て、確認してみてください!
ご来店お待ちしております♪
<対応エリア>
佐賀本店エリア
【佐賀市、神埼市、小城市、多久市、吉野ヶ里町、杵島郡、三養基郡 みやき町・上峰町、大川市】
福岡南店エリア
【筑紫野市、太宰府市、大野城市、春日市、那珂川市、久留米市、小郡市、鳥栖市、三養基郡基山町】
TOPへ戻る